おいしい水が育てるおいしいコシヒカリ
城内農産の田んぼがある新潟県南魚沼市城内は霊峰八海山の麓にあります。この八海山の水が何百年も地中を経て、渇水も濁水もなく一定量の水をこの地に湧出させています。
古くは藤原鎌足の孫麻呂公もこの水の魅力に引かされ、この地を永住の地と定め名刹法音寺を建立しました。その後も日本一おいしい水として県内外から毎日多くの人々がやってまいります。
この水を使って私共農家が精魂を傾けて育てた米だからこそ、どこの米よりおいしいのです。どうぞご賞味して、長生きしてください。
チェーン除草による米作り
チェーン除草とは、写真のように木の棒にチェーンをつけたものを田んぼで引くだけです。
チェーンが田んぼの表面の泥をかき混ぜて、根の浅い雑草を浮かせたり、鴨が泳いだときのように水を濁らせて日光が雑草に届かないようにすることによって、抑草効果があります。
機械によるチェーン除草
人力によるチェーン除草
除草作業後の田んぼの状態
認証取得への取組み ①
1999年~ JAS有機米の栽培農場として認定されました
【認定番号】A-10-0077
有機栽培米とは
化学肥料、農薬を一切使わず100%有機肥料のみを使った、お米にも環境にも安全で安心なお米です。
JAS有機米にはJASマークシールが貼られ、出荷されます。
認証取得への取り組み ②
2009年~ 新潟県特別栽培米の栽培農場として認定されました。
特別栽培米とは?
農薬の使用回数及び化学肥料の使用量を、慣行栽培米の5割以下に削減して栽培されたお米です。
城内農産の特別栽培米は、5割減の栽培方法を行っております。
特別栽培米には、この県認証マークシールが貼られ、出荷されます。
この認証シールは偽造を防ぐため、シール上の「新潟県」の文字を手で触ると色が消えるように作られています。ご注文されたお客様は、ぜひ試してみてください。
作業中は電話に出られないことが多いので、メールでお問い合わせいただければありがたいです。
メールでのお問い合わせはこちら どんなことでもお気軽にどうぞ。